
2025.05.23
【仙台市青葉区】砕石駐車場に潜む漏水の謎を現地調査! 今回は仙台市青葉区にある、とある砂利駐車場の現地調査についてレポートいたします。以前は住宅が建っていた敷地が、現在は月極の駐車場として使用されています。見た目は普通の砂利敷きですが、ある異変が起きていました。 晴れていても地面…

今回ご相談いただいたのは、仙台市宮城野区高砂にお住まいのお客様。
築年数20年以上の2階建てRC造(鉄筋コンクリート造)住宅で、2階の外壁に設置されていたガス給湯器が故障し、お湯が出ない状態とのことでした。
給湯器の使用年数は15年超え。メーカー推奨の交換目安である「10年〜15年」を超えており、経年劣化による基板不良が原因でした。
交換作業を始める前に、まずは既設給湯器の通電状況を確認。これは、給湯器内部の回路やリモコンが生きているかをチェックする安全確認の工程です。
今回は完全に電源が落ちていたため、リモコンにもエラー表示は出ず、“沈黙型”の故障でした。こうしたケースでは、部品交換よりも本体ごと新しいものに交換した方が安心です。
交換したのは、国内でも信頼性の高いノーリツ製の給湯器。2階設置用の壁掛けタイプで、住宅の構造に合わせたモデルを選定しました。
作業は以下のような流れで進みました。
既設給湯器のガス・水・電源ラインを切断
本体を取り外し、壁面を清掃・下地点検
新品のノーリツ製給湯器を取り付け
新しいリモコンに交換(キッチンと浴室用)
各配管を接続し、電源ON
燃焼確認(実際にお湯を出して点火・温度確認)
作業後の最終チェックとお客様への使用説明
全体の所要時間は約90分程度。ガス機器特有の「ガス漏れ」「排気」「燃焼音」なども丁寧に確認しました。
古いリモコンは反応が鈍く、液晶も暗くなっていましたが、新品のリモコンは操作も軽く、視認性も抜群。浴室でも簡単に温度調整や追い焚きができるようになりました。
お客様からも
「お湯がすぐ出て助かった!」
「これでまた10年安心できますね」
との喜びのお声をいただきました。
給湯器は、急に壊れると生活が一時ストップしてしまう重要な設備です。
特に今回のような2階設置型は、足場が必要だったり、取付条件に制限があるケースもあるため、早めの交換がおすすめです。
10年以上使っている
お湯の出が遅くなった
追い焚きに時間がかかる
リモコンにエラーが出る
こうした症状があれば、ぜひ一度ご相談ください。現地調査・お見積りは無料で承っております。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん仙台店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.