
2025.05.15
塩釜市楓町で経年劣化した雨樋の交換工事を行いました こんにちは、町の屋根やさん仙台店です。今回は、塩釜市楓町にお住まいのお客様よりご依頼いただいた「雨樋(あまどい)」の交換工事についてご紹介いたします。 築30年を超える戸建住宅で、経年による劣化が進行しており、雨の日には雨水がう…

基礎が固まった後は、**鉄骨建方(てっこつたてかた)**に移ります。
これは建物や構造物の骨組みとなる鉄骨を組み立てる工程です。暴風柵の支柱は高さ5メートルもあるため、クレーンを使いながら慎重に建て込んでいきました。骨組みがしっかりしていることで、その後取り付ける波板鋼板の耐久性も高まります。
新築での暴風柵工事では「地盤の状態」や「資材の搬入経路」に苦労することが少なくありません。
今回の現場も長さ50メートルという規模だったため、資材の置き場や運搬ルートを事前に何度も確認しました。また、近隣の方への騒音や安全面での配慮も欠かせません。工事期間中はスタッフが毎日巡回し、トラブル防止に努めました。
暴風柵はただ設置すればよいものではなく、基礎から鉄骨建方、折板波板の固定に至るまで、一つひとつの工程に専門的な技術と安全対策が欠かせません。新築工事ならではの苦労もありますが、その分、完成した時の達成感と安心感は大きなものです。
塩竈市や仙台市周辺で暴風柵や外構工事をご検討の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。お住まいの環境に合わせた最適なご提案をいたします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
街の屋根屋さん仙台店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。
屋根点検、屋根修理、屋根工事のお見積り無料です。
お問合せお待ちしております。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん仙台店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.